パットは他のショットと比べると可動部分・可動域ともに少ないですが、おさえるべきポイントをハズしてしまうとストロークに狂いが生じてしまいます。
すると当然、思うようなボールは打てなくなります。
このコンテンツでは、パットでおさえるべき
アドレスでの目の位置
ストロークで頭を動かさない
の二つのポイントについてまとめます。
パットのアドレス 目のラインと位置をチェックする方法
パッティングでは両目の真下(右目よりでも左目よりでもない)にボールがあり、両目を結んだラインがカップへのラインと平行なのが理想です。
(ただし、大山志保プロのように、真下ではなく少し体から離して置くケースもあります)
目の位置をパターで確認する方法があります。
まずは両目のラインがカップへのラインと平行かどうかをチェックします。
・いつものパッティングのアドレス姿勢をとる
・その後両目の前にシャフトをかざし、ラインが平行になっているかをチェック
次に両目のセンター真下にボールがあるかどうかのチェックです。
そのままの姿勢で、
・パターを右目直下にぶら下げるように持ち、パターがボールの後ろにあるかチェック
・その後同様に左目直下にぶら下げて、パターがボールの前にあるかチェック
パターを視線と考えるわけです。
このようにして決めたアドレス姿勢で顔の位置をキープし、ストロークすることが大事です。
ボールの行く先を見ようと、ヒット前に顔を上げたりする(ヘッドアップする)と思ったラインに乗らなくなります。
ちなみに利き目が右目の場合、右目のセットがカップ寄りになりがちだと言われています。
- PR:Golfdoコンテンツ
- 初心者のためのパター練習法
- パターマットとパター練習器具は、こう使えば上手くなる!
- ラウンドが近い!ラウンド当日!スコアアップに繋がるパター練習とは?
- パッティングの練習時間を確保しよう!スリーパットを最小限に抑える為には?
パットのストロークで頭の動きチェック 〇〇を見る
次に、パットで頭が動いていないかのチェックを。
パッティングでは頭を動かしてはいけません。
頭を動かすと、連動して肩や腕といった上体も動いてしまうからです。
パッティングでは、頭が左側に動くケースが多いとされています。
頭の動きは、近い距離のパッティングでも意外と多く見られます。
「近いから入るだろう」と考えて集中力が落ちてしまうのと、視界の隅にホールがあると左側を意識してしまうからです。
頭が動くと上体も動き、ストロークもぶれてしまいます。
パッティングで頭が動いていないかどうかをチェックするには、練習時に自分の影を見る方法があります。
地面の影の位置を覚えておいて、ストロークの前後で動いていないかを見るわけです。
同伴者がいれば、影の頭頂部分にティーやボールマーカーを置いてもらうのもいいでしょう。
携帯電話で撮影する手もあります。
ロング、ミドル、ショートそれぞれの距離でのパッティングで頭の動きをチェックしましょう。
実際のパッティングの際に自分の影を見て、「頭を動かさないように」とチラッと意識するだけでも、ミスの抑止力になってくれます。
- PR:竹内雄一郎コーチ ITパッティング理論
- 「自宅で練習するべきことはたったひとつ」 パターマットで実践できる練習法
- パッティングおける距離感を呼び覚ます方法
- 超ロングパットを2パットで沈める!距離分割法