ゴルフ好きの男の子当サイトユーザーの皆様は、パットで最も多く練習する距離はどれくらいなのでしょうか?

またロングパットの時、まずはその「一番練習している距離まで寄せる」という意識をお持ちでしょうか?





このコンテンツでは、パットで最も練習するべき距離と、ロングパットでの意識についてまとめています。
 
藤田プロの著書「ショートゲームには上手くなる『順番』がある」108~110ページを参考にしています。

一般ゴルファーがパットで最も練習するべき距離は

ゴルフ好きの男の子一般ゴルファーがパットで最も練習する距離は、自宅にあるパターマットの長さが最も近いと考えられます。
 
なのでおそらく2~3mあたりで、コースの練習場などではもう少し長めになる、という感じではないでしょうか。
 
藤田プロの場合、最も練習するのは1.5~2メートルです。
 
それにはちゃんと理由があります。

ツアーのデータによると1.2メートルのパットは決定率が70%以上ですが、1.5メートルになると30%台にまで落ちてしまうということ。
 
たった30センチの違いですが、そこを制する人がツアーで生き残れる。そう考えているので、この距離をたくさん練習しています。

一般ゴルファーの場合、もう少し短めになります。

もっとも、これは日常的に速いグリーンで戦っているツアープロの話。アマチュアの方に落とし込むと、1.2メートルから80センチあたりの数10センチの差が大きく影響しそうです。
 
ですから練習ではその距離を重点的にやるべき。
 
「確実には入らない距離」に、いかに慣れていくかがポイントだと思います。

これは管理人の主観ですが、80cmから1.2mって、かなり短くないでしょうか?私なら、何も考えないともう少し長い距離(それこそ2~3m)を練習しそうです。
 
もちろん藤田プロが推奨するこの距離には根拠があります。
 
パッティング中の女性ゴルファー
 
藤田プロによると、アマチュアの場合「ロングパットを常時この距離(1.2m~80cm)内に打てれば確実にパット数が減る」のだそうです。これは藤田プロの豊富な指導経験が根拠となっている距離です。
 
ということは、ロングパットをこの距離まで寄せる第一打も大事になってきます。


ロングパットの一打目でいかに寄せるかも大事

「練習するべき距離」があるのに対し、「あまり練習されない距離」というのもあります。

トーナンメントのパッティンググリーンでも5~6メートルという中途半端な距離をたくさん練習する人はいません。
 
グリーンは毎回違いますから、入る確率の低い距離をいくらやっても決定率は上がらない。
 
これはデータ的にもはっきりしていることです。
 
であるなら、ロングパットを練習量の多い距離まで確実に寄せる、これに徹するのが正解です。

ゴルフ好きの男の子藤田プロの解説で最も注目すべきは、太字で強調した部分ではないでしょうか。
 
当たり前ですが、距離が長いほど芝目や傾斜の影響が大きくなります。
 
それらを全て読み切って一発で沈める、という考え方もアリですが、やはりまずは最も入る確率が高く、一番練習している距離まで寄せるほうが堅実です。
 
「この距離は練習しているから大丈夫」という自信もありますしね。
 
私の場合、パット数を減らすというと「いかに沈めるか」ばかりに集中してしまいますが、今後はいかに寄せるかも意識してみます。
 
藤田プロの”寄せ方”については、下の関連記事も参考にしてみて下さい。
 
ボールとグリーン
 
最後に藤田プロの言葉を紹介しておきます。

パットはショットと違って真っすぐ打つだけですから、結局は球数を打った人の勝ち。これは間違いありません。
 
私が所属する「葛城ゴルフ倶楽部」の研修生たちにも、パターマットでの練習は毎日やるように言っています。
 
キツめのノルマを課せば、プレッシャーがかかったときの予行練習にもなります。

ITパッテイング理論
竹内雄一郎コーチのパッティング教材です。
「パッティングの距離感」「スイートスポットでヒットする練習法」「超ロングパットを2パットで沈める距離分割法」など、様々なパット技術を習得。
↓ ↓ ↓
>>ITパッティング理論