1m前後のパットは、「これなら入りそう」という印象から、「絶対入れないと!」という気持ちが強くなりすぎる時があります。
すると普段のストロークができず、思いがけず外してしまうことも。
これは時にはプロにも起こるようで、菊池絵里香プロは調子が悪くなるとテークバックが大きくなってミスが増えるそうです。
菊池プロによると、このミスの原因はストロークが不安定になっていることです。
ラウンド中にこれを修正する必要があるわけですが、菊池プロはその方法として
「イチ、ニ、サ~ン」と心の中で唱える
ことを挙げています。
このリズムを意識するとテークバックをコンパクトにでき、フォローが出しやすくなるのです。
やり方を以下に具体的に紹介します。
グリップを少し左に動かす「フォワードプレス」を入れてストローク始動。
・ニ
「ニ」のテークバックでは右手に力が入りすぎないよう注意する。右手が強すぎるとパンチが入り、距離感が合わなくなる。グリップは左手だけをしっかり握り、右手は添える程度でOK。
・サ~ン
「サン」ではなく、「サ~ン」なのがキモ。長く伸ばすことでフォローをカップ方向に真っすぐ出しやすくなる。
ここで頭を上げたり、体が流れてしまうのはNG。打点がずれて転がりも悪くなる。
1m前後のパッティングの際には参考にして下さい。
PR:ITパッテイング理論
竹内雄一郎コーチのパッティング教材です。
「パッティングの距離感」「スイートスポットでヒットする練習法」「超ロングパットを2パットで沈める距離分割法」など、様々なパット技術を習得。
↓ ↓ ↓
>>ITパッティング理論