ゴルフ好きの女の子アドレスの入り方ってかなり地味なトピックですけど、実はスイングの精度を左右する重要なポイントです。

そして人によって主張が微妙に違い、当サイトでもいくつか記事を作成しています。
 
このコンテンツでは、堀尾研仁コーチのアドレス解説を紹介します。お時間があったら、関連記事もご覧ください。
 
(堀尾コーチの著書「ゴルフ 迷わないラウンド術」16~19ページを参考にしています)

Amazon

ゴルフ 迷わないラウンド術
※QRコードで一部解説を動画確認できます
※サンプルを読む・Kindle版あります





「足の位置を決めてからクラブを置く」のはNG!

当然ですが、スイングはアドレスから始まります。
 

 
そのアドレス(の場所)が間違っていたら、スイングが根本からおかしくなります。

自分とボールの位置関係がまちまちだとショットが安定しません。
 
近すぎればインパクトで詰まるし、離れすぎればヘッドが届かない。ヘッドや手の位置が微妙に変わるならまだしも、大きく変わるからミスになる。
 
アドレスでクラブのライ角を大きく違えてしまっているのです。

このミスの原因は、間違ったアドレスの入り方にあります。

こうなるのはアドレスの仕方が悪いからです。
 
アマチュアゴルファーの大半は、まずボールの前に立ち、足場やスタンス幅を決めてからボールに対してクラブをセットしますが、実はこれが近すぎたり離れすぎたりする原因なのです。
 

ゴルフ好きの女の子ボールに近づいて足の位置を決め、それからクラブヘッドをボールに合わせるのって、意外とやりがちな手順ではありませんか?
 
「一回もやったことない」という方はほぼゼロなのでは?
 
もちろん、この方法で自分の思うようなボールが打てるのであれば問題ありません。
 
しかし堀尾コーチによると、このやり方だとボールに近かったり遠かったりして、自分とボールとの距離が一定にならないそうです。
 
それではどうすれば良いのでしょうか?

PR

アドレスは「クラブを置いてからボールに近づく」堀尾コーチ

堀尾コーチは核心をこのように指摘しています。

アドレスもスイングも、ボールに合わせているうちは自分のスタイルで振れません。
 
スイングするのは自分、ボールを打つのはクラブですから、プライオリティは常にそちらになければいけないのです。

そのためアドレスで問題になるのはボールとの距離ではありません。

ですからボールに合わせてアドレスをしないこと。ボールとは関係なく、自然に立ってライ角どおりにヘッドを置けば適正なアドレスになります。
 
つまり、ボールとの距離ではなく自分とクラブとの距離が最大のポイントで、両者の位置関係が一定なら結果的にボールとの距離も一定になります。
 
アドレスではこの形を作ってからボールに近づく。恒常化すればボールとの距離はいつも一定になります。
 

堀尾コーチの解説をまとめるとこのようになります。

1 ボールに関係なく自然に立つ
2 1の位置でライ角に合わせてクラブをソールする
3 ソールされた位置が適正なボールとの距離
4 3の位置からボールに近づけば常に間隔が一定になる

 
ゴルフ好きの女の子繰り返しになりますが、まず足の位置を決めるやり方でも支障を感じなければ、変える必要はありません。
 
ただしいつまでもスコアが安定しなかったり、好調・不調の差が激しい場合は、アドレスの入り方を見直してみてはいかがでしょうか。
 
下の関連コンテンツも参考にしてみて下さい。