インパクトはスイングの最終段階です。
ほんの一瞬の出来事ですが、ボールとクラブが接する最も重要な瞬間といえます。
このコンテンツでは、インパクトにおける注意点や、上手い人が意識していることをまとめています。
インパクトの意識が強すぎて起きる弊害と改善法
「飛ばそう!」と気合が入りすぎたり、ヘッドアップを防ぐためにボールを見つめるクセをつけていると、インパクトに意識が偏りすぎることがあります。
これらの意識はいずれも間違いではありませんが、インパクトの一点だけを意識しすぎる(あるいは一点で強く打とうとする)と弊害も出てきます。
具体的には
・フェースがぶれやすくなる
・肩が必要以上に上下動する
・スイング軌道がアウトサイドインになりがち
・フォロースルーが貧弱になる(最悪の場合スイングが止まってしまう)
といったものです。
インパクトへの意識が強すぎるとラウンドを通じてこれらの弊害を招くおそれもあり、ショットが安定しない状態が続くことになります。
これでは好スコアは望めません。
そこで、インパクトを意識しすぎないためのポイントを紹介します。
これらを組み合わせるか、あるいは自分に合いそうなものを選択してみてください。
・「クラブをボールに当てる」と考えるのではなく、「正しいスイングの途中にボールがある」と考える
・インパクトを点ではなく、線で考える。ボールの数10cm先までインパクトしているつもりでスイングする
・野球のスイングを想像して、スムーズにスパッとスイングする
(あくまでイメージだけで、身体の使い方などはもちろんゴルフのスイングです)
- PR:じゃらんゴルフ レッスンコンテンツ
- ドライバーの基本とポイント
- ドライバーの構えとスイングの特徴
- ドライバー:飛距離を出すには①
- ドライバーの基本:スライスの原因と対策①
- ドライバーの基本:フックの原因と対策①
※アフィリエイト広告
手首を使わない
インパクトでの注意点をもうひとつ。
それは
インパクトでは手首を使わない
ことです。
具体的には手首をこねる、手首を返すといった動作ですね。
手首を使うとインパクトでヘッドスピードが落ちたり、ひっかけてしまう原因にもなります。
手首を使うクセがつくと、クラブによっては極端にミスショットが連発することも考えられます。
インパクトで手首を使わないためには、両腕のひじから先を左へ回転させる必要があります。ひじから先がスクリュードライバーのように回転する感じです。
ただしネット上には
「飛距離を伸ばすためにインパクトで手首を使う」
「アイアンでは手首を使ってもOK」
「手首を返すとまっすぐ飛ぶようになった」
といった情報もあります。
個人的には、インパクトでは手首を使わないよう意識するのが良いと考えます。
手首を使ってしまうと、スイングがどうしても(文字通り)「小手先」になってしまい、安定しないと思うのです。
数人のプロのスイング動画をインパクトの瞬間で一時停止してみましたが、手首を使っている例は少ないようです。
- PR:Golfdoコンテンツ
- 初心者のためのドライバー練習法
- ドライバーが当たらない3つの原因と改善ポイント
- ドライバーのスライスに悩む人向け!3つの原因と改善方法3選
- 飛ばしの秘訣!ドライバーのヘッドスピードの上げ方をご紹介
- ドライバーショットでボールが上がらず、飛距離をロスしている
上手い人が意識する 背中・左ひじ・左手の甲
私の周囲にいる「ゴルフがうまい人」に、インパクトで意識していることはありますか?と聞いて教えてもらった内容を紹介します。
それは
背中と左ひじと左手の甲
でした。
「インパクトはアドレスに戻すイメージで」スイングする人は多いはずです。しかしこれがなかなか難しく、インパクトは一瞬のことなのであれこもこれも意識するのは無理があります。
そこで「上手い人」は上の三点を意識してインパクトしているのです。
それぞれのポイントについて、その人の解説です。
背中
アドレス時と同じ角度で、まっすぐを保っているかどうか。前後左右に極端に傾いていてはダメ。上に伸びあがるのも良くない。
左腕のひじ
まっすぐ伸びているかどうか。曲がっていると、飛ばなくなり、オンプレーンからも外れてしまう。
左手の甲
目標に向いているかどうか。上や下を向いているのは、クラブフェースがスクエアになっていないことを意味している。
私もインパクトの時点で、とりあえずこの三点は意識するようにしています。
三つ同時に心がけるのもなかなか難しいですが・・・。