うまいことグリーン周りまで運べたのに、結果はダブル(あるいはトリプル)ボギー、という残念な事態はけっこうありがちではないでしょうか?
芹澤信雄プロによると、こうした残念な結果になるのはいくつか理由があるようです。
その理由や、ミスを防ぐためのコツを紹介します。
PWでも打ってみる
アプローチはSWばっかり、というゴルファーも多いですが、SWは「止まらない・止まる」の差が極端なケースが多くなります。
PWだとボールを上げる意識が少なくなるのでミート率が上がり、距離感も合わせやすくなります。また目線が低くなるのであおる動作も防止できます。
SWかPWは好みや得意・不得意もありますが、SWのアプローチで大叩きした経験があるなら、PWも試してみてはいかがでしょうか。
ピンまで近いときは「オーバーしてもいい」と考える
ピンが目の前にあると、つい手前に落としてチップインを狙いたくなります。
それはゴルファーの性でもありますが、エッジギリギリを狙ってのミスは、最悪の場合ボールが戻ってくることもあります。
すると焦りや落胆で冷静さを失い、普段のスイングができなくなります。ますますミスを誘発しやすくなって悪循環に陥り、結果的に大叩きしてしまいます。
オーバーしてもいい、くらいの気持ちで打てば、次はパターなので、アプローチよりも大叩きのリスクは大幅に下がります。
ピンまで遠いときは転がし優先で
こういう時、「ピンの近くまでキャリーで落とそう」と考えるのは良くありません。球を上げようとする意識が強くなってミート率が下がってしまいます。
それよりも、転がす意識で打つ方がミスは少なくなります。
その際も、カップを見て打つとキャリーが大きくなってピンをオーバーするリスクが増えます。目線も上がりがちになり、ダフリ・トップといったミスを誘発しやすくなります。
カップを見て打つのではなく、落とし場所を意識して打ちましょう。芹澤プロは、エッジのすぐ先あたりを落とし場所にして転がすのが簡単でオススメ、としています。
アプローチで大叩きしがち、というあなたは参考にしてみて下さい。