ゴルフ練習法のひとつに、「ホース素振り」があります。

グニャグニャしたホースを振ることで、
 
・両腕に力を入れず、柔らかくする
・遠心力でヘッドが走る感覚をつかむ

 
のが狙いです。

これらがクリアできれば、ホースが体に巻きつきます。トップとフィニッシュの両方で巻きつくように振るのがポイントです。
 
ホース素振りも効果的な練習法なのですが、これと似た原理で実際にボールを打てるように作られた練習器具があります。
 
それはロジャーキングスイングドクターです。
 
ロジャーキング 極柔シャフト スイングドクター ドライバー ヴァージョン
 
一見普通のアイアン(長さは7番相当)ですが、シャフトがグニャリと曲がるほど柔らかいのが最大の特徴です。ボールを打つことも可能です。
 
ロジャーキングスイングドクターを使っての練習には、以下のようなねらいがあります。
 
・スライスを改善する
・スイングの力みをとる
・ヘッドのリリースを身につける
・切り返しのタイミングを覚える

※管理人より
スイングドクターは、以前ゴルフダイジェストオンライン(GDO)さんで販売されていましたが、現在は取り扱いされていません。
 
以下に紹介しているレビューは参考としてご覧ください。

GDOに寄せられている、主な購入者レビューの要旨を紹介します。

ネガティブなコメント
「もう少し柔らかくてもよい」
「練習していてあまり面白くない。2~3回使ってやめてしまった」
「グリップが細いので太いものに交換した」
「意外と長いので室内での使用は注意が必要」
「素振りで使っても意味はない。実際に球を打ちましょう」
 
ポジティブなコメント
「値段が手ごろ」
「リズム・タイミングが良くなる」
「ボディターンの感覚がつかめる」
「レンジでの練習中に2~3球スイングドクターで打つといい感じ」
「リラックスできるようになり、打ち急ぎが減った」
「アイアンの方向性が改善した」
「力み対策には最高にいい」
「スイングが狂った時に使うと効果がある」

「グリップが細い」というネガティブコメントが目立ちました。
 
一方で、リズムやタイミングの感覚をつかむ、力を抜いたスイングを身につけるのには効果的、というポジティブコメントも寄せられています。
 
実際に球を打ってみるのがキモのようです。
 
いつもの練習に、ロジャーキングスイングドクターでのショットを加えると新しい発見があり、上達の助けになってくれるかもしれません。
 
ロジャーキング 極柔シャフト スイングドクター ドライバー ヴァージョン
PR・ロジャーキング 極柔シャフト スイングドクター ドライバー ヴァージョン
※Amazonへリンクします
※Amazonにもレビューが寄せられています

PR
女子ゴルファー
スライス対策の素振り練習とベタ足 フェースの開きチェック法も
山田勉ドラコン王
山田勉プロ 飛距離を伸ばす教材 コツや練習法 パワーは不要!
ゴルフコース
(リンク終了)ザ・ナショナルカントリー倶楽部攻略法 1番・2番・6番[関連動画]
管理人が読んだゴルフ本・雑誌ほかまとめ
片手打ち素振り練習 左右の手の役割 内藤雄士コーチ
(リンク終了)オークヒルズカントリークラブ攻略法 1番・4番・7番[関連動画]
(リンク終了)西武園ゴルフ場 GDO予約・攻略法・クチコミ[関連動画]
野球のバッター
「軽く振っても飛ぶ」のはなぜ?倉本昌弘プロ 「これが一番飛ぶ」イメージの持ち方