ゴルフ好きの女の子片手打ちはプロも行っている、効果の高い練習法として知られています。
 
アマチュアにもオススメなのですが、その目的とやり方がわかっていないと効果は期待できません。
 
片手打ち練習の目的は内容によって違いますが、ここでは一例を紹介します。

(このコンテンツはアルバトロス・ビュー 2017年 2/9 号131ページを参考にしています)

堀琴音プロは、ツアーの練習場でも片手打ちを行うことがあります。
 
右手だけ、左手だけをそれぞれおよそ5球ずつ打っています。
 
いずれも明確な目的があります。
 
・右手の片手打ち
右ワキが空いてスイングプレーンが崩れないように。
 
・左手の片手打ち
体の伸びあがりや突っ込みをしないように意識する。
 
 
いきなり片手で打つのが難しいなら、初めはひじをおさえながらやってみましょう。力を入れずに軽く振るのがポイントです。
 
 
ちなみに渡邉彩香プロもスタート前練習で片手打ちを行います。
 
右ヒジを左手で軽く押さえ、30球程度打ちます。
 
渡邉プロの場合、手と体が一体となるイメージを作るのが目的です。
 
ヒジを押さえているので、もちろんフルスイングはできません。30ヤードくらいを目安に、テークバックを意識してスイングします。
 
 
片手打ちではSWやPWなどロフトのあるクラブを使うプロが多いようです。
 
練習場で試してみてはいかがでしょうか。