アプローチでシャンクしてしまう原因のひとつに、右ヒザが前に出ることがあります。
右ヒザが前に出ると必然的に右肩が下がり、フェースが開いてしまいます。
そのままインパクトするとボールは右に飛び出してシャンクする、というわけです。
これを防ぐ簡単なコツとして、両ヒザをくっつけてアドレスする方法があります。両膝を意識してくっつけておけば右ヒザは前に出ません。
前に出すのは良くありませんが、ヒザは高さを保ったまま左に動かすようにすると体の回転がスムーズになります。
プロのスイングを見てもヒザが左に動くのがわかります。
アプローチのトラブルに関連して、トップの解消法を。
ショートアプローチでは足を揃えて構えるケースが多いため、ボールの位置はあまり深く考えない、というプレーヤーもいるようです。
しかし、ボールの位置のわずかな差でも、ショットには影響します。
ショートアプローチがトップしやすい場合、ボールの位置も原因となりえます。ショートアプローチでボールの位置が左に寄り過ぎていると、トップが出やすくなるのです。
こういう場合、ボールを少し右に置く必要があります。
しかし、右に寄せすぎるとフェースがかぶってしまうため、ボールが上がらなくなります。
ショートアプローチのボールの位置は、中央あるいは中央よりやや左とされることが多いようです。
スイング自体が良くても、ボールの位置でショットが乱れる場合があるのは意識しておく必要があります。
もうひとつ、アプローチの練習法について。
櫻井有希プロは以前、谷原秀人プロから「アプローチのバリエーションをもっと増やしたほうがいい」とアドバイスを受けたことがあるそうです。
その際、直径20cmほどのゴムボールを渡されました。
これはアプローチ練習の際、両腕の間に挟むためのもので、
両ひじの間隔および腕と体の距離を一定に保ち、手打ちを矯正する
ねらいがあります。
櫻井選手自身も「インパクトが安定し、短い距離でも体全体を使って打てるようになった」と語っています。
ショートアプローチは文字通り距離が短いため、つい手打ちになるゴルファーは多いようです。
グリーン周りで崩れることがあるなら、簡単にできる練習法なので試す価値はあるでしょう。
また、本番のアプローチでも、腕にボールを挟んでいるイメージを持って打つのも良いのではないでしょうか。
- PR:アプローチ革命
竹内雄一郎ティーチングプロの動画教材です。左足下がりなど傾斜への対応、距離の打ち分けなどを習得するために作られました。効果的な練習法も!