ゴルフ好きの男の子バンカーショットの基本として、シンプルに「ボールの2~3cm後ろに集中してヘッドを落とす」と言われます。
 
(これができればエクスプロージョンショットはそれほど難しくない、とされていますが、それが言うほど簡単ではないような・・・)


 
このコンテンツでは、バンカーショットのポイントをまとめています。




バンカーショットのスタンス・スイング ボール位置

ゴルフ好きの男の子スタンスは若干オープン気味にしますが、ヒザから上はターゲットに対してスクエアに構えます。
 
そのうえで足場を固め、スタンスは普段よりも広めにして左足に重心をかけます。
 
足が砂にもぐるのでグリップはやや短めにします。
 
懐の深さは考えずにアドレスしたら、あとはボールの後方2~3cmに、イメージした架空のボールを打ち抜くようにスイング。
 
砂が柔らかい場合はヘッドをドーンと落とし、爆発させて脱出。砂が締まっているならボールの下を削り取るイメージで。
 
目玉やアゴに刺さるなどの場合以外のフラットなライなら、砂を削り取った跡は飛球線と平行になります。
 
バンカーショット
 
バンカーショットでは砂の抵抗があるため、ある程度の距離を出す場合はショットの際バランスを崩しやすくなります。
 
そのため、バンカーショットでのスタンスはアイアンショットとはやや異なります。
 
ポイントを挙げます。

・目標線に対して、スタンスはややオープンに構える
 
・ショートアイアンでのショットよりも、右足はスパイクの幅一つ分、左足はスパイクの幅半分広くとる
 
・足の位置が決まったら、スパイクを砂に少し埋めて、足場を安定させる
 
・ボールは、スタンスの中心と左かかとの中間に置く

 
バンカーショットでは、スタンスをないがしろにすることが意外と多いものです。
 
しかしスタンスがしっかりしていないと、狙ったポイントに飛んでくれません。ピンまでの距離がある時は特にそうです。
 
バンカーショットを練習できる環境があるなら、ぜひスタンスから意識してみましょう。

「すくい打ち」になるのはNG 防ぐためのポイント

ゴルフ好きの男の子バンカーショットになると、途端に「すくい打ち」気味になる、ということはないでしょうか?
 
砂からボールを出したい気持ちが(無意識にでも)強くなると、いつものアドレスやスイングからズレて「すくい打ち」の傾向が強くなることがあります。
 
ひとつの例が、アドレスで体の右側が下がり気味になることです。
 
これは「球をすくう」「球を高く上げたい」という意識から、ついこのような構えになってしまうのです。
 

 
すくい上げる(野球でいうところのアッパースイング)感じのスイングでは、ボール後方の砂にヘッドが深く入りがちになります。
 
すると砂ばかりを大量に持ち上げることになり、肝心のボールを叩く力が弱くなってしまいます。
 
「砂を掘る」ようなスイングではなく、あくまでボールの下をヘッドを鋭く通過させる(くぐらせる)スイングにしなくてはいけません。
 
なので、バンカーですくい打ちしがちなゴルファーは以下のような注意点を意識してみてはいかかでしょうか。

・フェースとスタンスは開き気味
 
・ボールは左かかとの内側
 
・背骨は地面に垂直に
 
・体重は左足に多めにかける
 
・両目、両肩、腰両側のラインは地面と平行
 
・スイング中は下半身を動かさない

 
ゴルフ好きの男の子「ボールはスイングで上げるのではなく、ロフト角で上げる」とは、バンカーショットの注意点としてよく言われます。
 
スイングで持ち上げようとせず、ヘッドはあくまでボールに真っ直ぐ当てれば、あとはロフト角がボールを上げてくれます。
 
加えて「ボールを打ってから砂を取る」意識があれば、「すくい打ち」を防ぐことができます。

絶対!100切りプロジェクト
竹内雄一郎ティーチングプロの動画教材です。「正しい練習法」「コースマネジメント」「絶対脱出するバンカーショット」「ラウンド前の6ヶ条」「100切りのためのパタールーティン」など、100切りに必要な内容に特化しています。