このコンテンツでは、パットでのコツを二つまとめています。
細かいことですが、意外と気になるポイントです。
すぐ実践できるので思いあたる場合は試してみて下さい。
(ALBA GREEN BOOKきっちりアプローチ&パットで「ナイスパー」の74ページを参考にしています)
少しだけ曲がるパットでのアドレス フェースを開閉する
当サイトを訪れて下さるゴルファーの皆様は・・・
ほんの少し曲がるショートパット(1.5m程度)でのアドレスは何を意識しているのでしょうか?
私の場合、ほんの少し右(あるいは左)に構えています。
短いからといってナメているとあっさり外してしまうので、意外と緊張する場面です。
※関連コンテンツ
仮想ホールの決め方
このやり方もゴルファー各自で微妙に違うと思うのですが、先日読んだ「ALBA」のムックに、「なるほど!」と目からウロコの打ち方がありました。
それは宮本勝昌プロの記事にあった、
少しフェースを開いて(閉じて)構える
というもの。
パットでフェースの開閉はあまり聞きませんが、宮本プロはこう解説されています。
ショートパットでも少し曲がる場合。
例えばフックラインのとき、カップの右端を狙って、そのラインに対してスクエアに立つのは難しいものです。
フックのときはフェースを少し開いて構える。
そしてカップの真ん中を狙って打てば、ボールはフェースの向いた方向に転がるので、やや右に出て曲がり、カップに入ります。
スクエアに構えるより簡単ですよ。
スライスラインの場合はフェースを閉じ気味にして構え、カップの真ん中を狙って打ちます。
するとボールは左にでて、右に曲がりカップインするわけです。
なるほど、と思えませんか?
個人的には、パターのフェースを開閉するのは不安を感じるのですが、こういうやり方もアリなのかもしれません。
PR
会員の92%が実際のラウンドで100切りを達成しています RIZAP GOLF
パットで頭を動かさないコツ フォローを工夫
宮本プロの記事からもうひとつ。
パッティングではよく話題になる、頭を動かさないコツです。
「頭を動かさない」は、パットにおいて最も強調されるポイントのひとつではないでしょうか。
行方が気になってボールを見るなどして頭が動くと、フェースの向きも変わってしまいます。
そこで、頭を動かさないための秘訣を宮本プロが解説されています。
1.5メートルくらいの距離は、ヘッドの軌道がどのように動いてもあまり関係ありません。
要はインパクトでフェースがカップを向いていればいいのです。
でも頭や体が動いてしまうと、フェースの向きが変わりやすくなってしまいます。
頭を動かさないコツは、フォローを左太もも前くらいで止めてしまうこと。
無理にフォローを長く出そうとしないことです。
この位置でヘッドを止めれば、頭が動かず、フエースの向き変わることもありません。
宮本プロは「フォローを左太もも前で止めればショートパットは入る」としています。
上で紹介した「フェースの開閉」と合わせて、ショートパットの際は試してみて下さい。