ゴルフ好きの男の子アイアンショットで高いボールを打つ場合、すくい上げる動きを無意識にしてしまうことがあります。
 
しかし当然ながらこのスイングは本来の動きとは違うため、ミスショットの原因になってしまいます。


 
このコンテンツではアイアンでボールを高く上げるコツや注意点をまとめます。




すくい打ちを防ぐコツ右手と重心

ゴルフ好きの男の子「すくい上げる動作」とは「手首がスイング方向側に曲がってしまうこと」を指します。
 
こうなるとスイングの軌道がボール上部をかすめるような動きになり、エッジ部分だけがボールに当たってトップになってしまうのです。
 

 
そこでこれを防ぐ方法として、まず右手のV字部分(親指と人差し指根元部分で作るV字)を意識します。
 
このV字部分が、インパクト時に左腕と一直線になるよう心がけてみましょう。これで手首がスイング方向側に曲がるのを防ぐことができます。
 
もうひとつすくい打ちを防ぐコツとして、アドレスの時点からずっと左足に重心を乗せておく方法があります。
 
アイアンに限らず、どんなクラブのスイングでも重心が右足に乗ってしまうとスイングが乱れます。
 
すくい打ちのクセがあると、特に重心が右足に偏りがちになるものです。(重心を右足に乗せておいた方がすくいやすいため)
 
これを防ぐ意味でも、アドレス時から左足に重心を乗せておいてはいかかでしょう。


ボールを上げるのはロフトと意識&軸を右に傾けない

ゴルフ好きの男の子もうひとつ、すくい打ちを防ぐ方法として
 
ボールを上げるのはスイングではなく、クラブのロフトだと意識する
 
があります。
 
つまり「もっと高く上げたいな」と思ったときはクラブを替えるのであって、スイングを変えるのではありません。
 
「ボールをスイングで上げてやろう」と考えていると、無意識にすくい打ちをするようになってしまいます。こうなると厄介で、すくい打ちのクセがついてしまうこともあります。
 
「ボールを上げるのはロフト。スイングは変えない」をしっかり意識しておきましょう。
 

 
もうひとつ、目に見えるすくい打ちの特徴として
 
「ダウンスイングで軸が右に傾く」
 
があります。
 
こうなると重心も必然的に右足に移り、すくい打ちになってしまいます。スイングの様子を誰かに見てもらって背骨が右に傾いていないかチェックしましょう。

我孫子(あびこ)流アプローチとは

ゴルフ好きの男の子ちなみに、我孫子(あびこ)流アプローチという打ち方があります。
 
我孫子流アプローチは、我孫子GCで腕を磨いた選手達に伝わる、言わば日本伝統のテクニックです。林由郎氏が青木功選手、尾崎将司選手らに伝承したとされます。
 
ティフトン芝の深いラフでは、ボールと地面の間に隙間が出ないことがあります。我孫子流アプローチは、こういうシチュエーションで使われます。
 
具体的な打ち方としてはインパクト後にフォローを出さず、逆にクラブを戻すというスイングをします。
 
ボールは高く上に飛び出し、ポトンと落ちてほとんど転がりません。
 
若手では市原弘大選手、石川遼選手も我孫子流アプローチを使っているようです。
 
難しいラフに入ってしまったら、我孫子流アプローチを試してみてはいかがでしょうか。