スイング改善には「欠点を意識させない」青木功プロのアドバイス 更新日:2022年4月19日 公開日:2022年3月23日 スイング上達のヒント 誰かから指摘されたり、自分のスイング動画を見るなどして「直したい部分」はないでしょうか? そして「〇〇に力が入り過ぎ」「こうしたらいい」とわかっていても、なかなか改善しないとお悩みではありませんか。 続きを読む
ゴルフ プロとアマの一番の違い?「できないことはやらない」 更新日:2022年2月22日 公開日:2022年2月8日 スイング上達のヒント このコンテンツで紹介するのは、藤田寛之プロの「ショートゲームには上手くなる『順番』がある」を読んでいて個人的に一番刺さった言葉です。 この本を読むといくつも刺さる話があるのですが、中でも最も強烈だったのがこ […] 続きを読む
藤田寛之プロ ショートゲームでショット上達!「遊び」とは 更新日:2022年2月3日 公開日:2022年1月31日 スイング上達のヒント 藤田寛之プロの著書「ショートゲームには上手くなる『順番』がある」を読んでみました。 ショートゲームには上手くなる『順番』がある 別コンテンツで紹介している「ゴルフには上手くなる『順番』がある」と同様に、なる […] 続きを読む
藤田寛之プロのスイング理論 「真っすぐを求めすぎ」 更新日:2021年12月30日 公開日:2021年12月29日 スイング上達のヒント 藤田寛之プロの本「ゴルフには上手くなる『順番』がある」を読んでみました。 続きを読む
倉本昌弘プロ「ボギーやダブルボギーを自分のパーに」 公開日:2020年4月5日 ゴルフ関連の話題 プロゴルフの世界では、ダブルボギーというとあまり褒められたものではありませんが、アマチュアの場合(というか私の場合)、ダブルボギーで済めばしめたものです。 仮に全てのホールをダブルボギーで回れたら、スコア1 […] 続きを読む
青木功プロ 100を切る方法・プレッシャー克服法 公開日:2020年4月5日 メディアのゴルフ上達・練習法 数ページに分けてお知らせしてきた「Golf Today」さんの特集シリーズも、このコンテンツが最後です。 青木功プロ ゴルフ道具の手入れ 芝への語りかけ・曲げて打つ練習 青木功プロの低重心アドレス 宮里プロ ショット前ル […] 続きを読む
青木功プロ 精神面のアドバイス あえて曲げる練習 公開日:2020年4月5日 メディアのゴルフ上達・練習法 前エントリー・青木功プロの低重心アドレスに続き、雑誌「GOLF TODAY」2014年 01月号52~53ページに掲載された青木功プロの記事を紹介します。 続きを読む
小林 藤井 新崎 手嶋プロ 対談記事 練習の考え方 心に残る一言 公開日:2020年4月5日 メディアのゴルフ上達・練習法 雑誌ゴルフトゥデイ 2013年04月号に、 手嶋多一プロ 藤井かすみプロ 小林正則プロ 新崎弥生プロ の対談記事がありました。 各プロが練習についての […] 続きを読む
有村智恵選手愛用マットレス エアー 公開日:2020年4月4日 ゴルフ上達アイテム 「ラウンドの前日は興奮して眠れない」という一般ゴルファーは多いのではないでしょうか。 かくいう私もその一人で、当日はよく眠れないまま、やたら早起きしてしまいます(移動時間もありますからね)。 […] 続きを読む
シングルになれる人の生活習慣など感想とレビュー 公開日:2020年4月4日 ゴルフ上達アイテム 「スタイリッシュ・ゴルフ マナー&ルール読本」魚住 了著のアマゾンでの感想です。 コンテンツ作成時には3件のカスタマーレビューが寄せられており、評価の平均は星4つです。 3件のカスタ […] 続きを読む