このコンテンツではショット前の注意点、
アドレスの重心 打つ前のイメージ ボール後方からの目標確認
についてまとめています。
※前コンテンツはこちらです。
青木プロ 正しいグリップ握り方 三本の指
雑誌GOLF TODAY 2014年1月号(Amazon)を参考にしています。
青木功プロ「アマチュアの8割は重心高すぎ」ボールとの距離と両ひざ
青木功プロによると、「アマチュアの約8割は構えの重心が高すぎる」そうです。
アドレスでは膝を深く曲げて重心を低い位置にキープし、スイング中も両ひざは伸ばさないのがポイントなのですが、青木プロは
アマチュアはボールの近くに立つためにヒザが伸びて棒立ちで、インパクトが窮屈になっている。
としています。
窮屈になる理由は、クラブの重心の関係でダウンスイング時にクラブヘッドの先端が下がる「トゥダウン」が発生するためです。
トゥダウンすると遠心力によって両手が浮き上がり、最初からボールの近くに立っていると腕を振るスペースが無くなってしまいます。
この点を計算して、ボールとの距離は適度に保ち、両膝は深く曲げ重心を低くする意識で構えます。
膝の角度をスイング中もキープすればスイングの土台が安定しミート率も劇的にアップします。
青木プロ ショット前に飛球線をイメージ 意図的に曲げる時は「丸く動く」
また青木プロは「ナイスショットはアドレス時の身体の向きで8割がた決まる」と考えています。
スイングは悪くないのに狙った方向に飛ばないのは、正しく目標に向けていないのが原因です。
なので、ショット前にボールの後方から目標を見て飛球線を明確にイメージし、飛球線と平行に立つことを常に心がけましょう。
そして意識して曲げる際、青木プロは「ボールを中心にして自分が丸く動く」よう勧めています。
つまり、スライスを打ちたければボールを中心に体を丸く動かしてオープンスタンスに構えて打つわけです。
ボール後方からの目標確認 宮里藍プロのルーティンやり方
「ボールの後方から打つ目標を確認する」ルーティンは、宮里藍プロも必ず行っています。
その手順は以下のとおりです。
↓
右手でフェースを目標に対してスクエアに合わせ、顔だけを動かして目標を確認
↓
目標を見たまま両手でグリップを握って構える 力を入れすぎず、ゆったりと
↓
ボールに視線を戻して上半身の力を抜く 目標に向かって振りぬく意識を持つ
青木プロの膝を曲げた構えと、ボール後方からの目標確認は、練習場でも常に意識しておいて下さい。
PR
会員の92%が実際のラウンドで100切りを達成しています RIZAP GOLF