きっちりアプローチ&パットで「ナイスパー」(Amazon)で、真野佳晃プロが、バンカーや池を”ふんわり”越えるアプローチのコツを解説されていました。
ポイントをまとめて紹介します。
バンカー・池越えふんわりアプローチで意識すること
真野プロは、バンカーや池を越えるアプローチでは、「ピンにピタリと寄せる!」と意識するよりも
「まずはグリーンに乗せる」
「止まればOK」
と考えるほうがよい、としています。
ハードルを下げることで、腕や肩の力が抜けて、良い結果につながりやすいのです。
真野プロが挙げるポイントは以下のとおりです。
手首の動きを極力使わず体をターンさせて振る
バンカー越えであっても、よほどのケースでない限り、オープンに構えたり、カットに振る必要はありません。
シンプルにスクエアに構え、手首の動きを抑えて体のターンに伴い振るのがベストです。
クラブの性能も活かせて、多少ダフッでもボールが上がります。コックを使ってクラブを上げるとザックリが増えてしまいます。
右手のヒラの向きを変えずに振り抜く
ボールを上げるアプローでは、打って終わりではなくフェースの向きを変えずに振り抜く必要があります。
これを実践するコツとして、右手のひらをフェース面に見立てる方法があります。
右手のひらの向きをインパクトからフォローにかけてキープするよう意識するのです。
手打ちを防ぐ 頭の残しすぎは(実は)要注意
「ヘッドアップを防ぐために、インパクト後もボールのあった位置を見続ける」というアドバイスがありますが、真野プロはこの考えをあまり支持していません。
というのも、体の動きが止まって手打ちになるため、かえってミスが増えてしまうのです。
打球を目で追うくらいのほうが体もターンしやすく、ソールも滑りやすくなります。
フェースの開き方
ボールを上げようとして、普通に構えた状態から手元を時計回りさせてフェースを開く人がいます。
真野プロは「これではいいアプローチはできない」としていて、正しいフェースの開き方として
↓
・左手甲を普段の握りに戻す
↓
・最後に右手を添えれば違和感なくフェースを開いて構えられる
という方法を勧めています。
ボールの位置はスタンス中央に置き、フェースを軽く開いて構えたら、ほぼノーコックの緩やかな軌道で打っていきましょう。
目の前のバンカーや池を越しやすくなります。