ゴルフ好きの男の子ここまでの金銭的負担は、いわば子供への投資です。
 
※前ページ
子供がプロになるには 何歳からゴルフを始めるか

その投資は、子供がツアープロになるまで続きます。




プロになるための条件とクオリファイングトーナメント参加費用

ゴルフ好きの男の子プロ資格を得るためには、クオリファイングトーナメントに参加し、好成績をおさめなくてはいけません。
 
そしてこのトーナメントに参加するにも条件があります。
男子の場合は、高校卒業時点で
 
・日本ゴルフ協会(JGA)ハンディキャップが3.0以内
・日本国内のゴルフ部在籍経験者(学校が認めた部活動で3年間在籍)
 
が条件になります。
(他にもありますが、ここでは割愛)
 
クオリファイングトーナメントは、ファースト、セカンド、サード、ファイナルの4段階で行われ、高校卒業時点で参加できるのはファーストからです。
 

 
各段階での参加プレーヤー人数と特徴、必要な参加費用(エントリーフィー)をまとめます。
 
※人数は年によって差があります
※以下は男子の場合であり、今後変更される可能性があります
 
ファースト 10万8000円
300人参加

セカンド 21万6000円
ファーストを勝ち抜いたプレーヤー60名
過去10年にセカンド以降に進出した選手1000名

サード 21万6000円
セカンドを勝ち抜いたプレーヤー350名
過去にツアーメンバーとしてトーナメントに参加していた選手600名

ファイナル 21万6000円
サードを勝ち抜いた200名
ファイナルの上位120名が翌年のチャレンジトーナメント出場資格を得る
上位30名が翌年のツアートーナメント出場資格を得る

チャレンジトーナメント
賞金ランキング1位のプレーヤーが翌年のツアートーナメントの出場資格を得る
上位者もツアートーナメントの優先出場権を得る

ツアートーナメント
フルシーズンの出場有資格者は約100名
 
パットする女性
 
※女子の場合は男子と少し異なりますが、ここでは割愛させていただきます。

PR
ゴルフドゥ!オンラインショップ

クオリファイングトーナメントを経ずにプロになった例

ゴルフ好きの男の子これらのクオリファイングトーナメントを経ずに、プロになった例もあります。
 
石川遼選手はツアートーナメントに主催者枠で参加し、15歳ながら優勝します。
 
ツアーのルールではシード権を獲得できるため、プロに転向できるのです。
 
また宮里藍選手は高校3年の時に優勝し、LPGAの規定でプロゴルファーのライセンスが交付されました。
 

 
石川選手・宮里選手は、高校生というアマチュアでありながらプロの大会に挑んで優勝し、いわば飛び級でプロになったのです。
 
※関連コンテンツ
石川遼選手の父・勝美さんの献身

まとめ 結局いくら?管理人の金銭感覚では…

ここまでの内容をざっくりまとめます。

個人練習費用 年間150万円×年数

ゴルフ強豪高校 部費年間10~40万円×3年

ゴルフ強豪大学 部費年間10~40万円×4年
(高校卒業後すぐツアー大会やクオリファイトーナメントに挑戦する場合は必要なし)

クオリファイングトーナメント 
ファーストからファイナルまで参加すると75万6千円

 
学費や遠征費用はここでは除外しています。道具代や生活費、車の燃料代なども加算すれば、最終的には数千万円になるでしょう。前ページで紹介した「プロになるまで家2軒」は大げさではないのです。
 
しかも、プロになっても大会で勝てなければ稼げませんし、1~2年勝てても、その成績を維持するのは極めて難しいのです。
 

 
結論としては、(管理人の金銭感覚では)子供をプロゴルファーにするのはやっぱりお金がかかるようです。
 
ちなみに私はこれまでの人生で、子供をプロゴルファーにする方針の人に二人会ったことがあります。いずれも会社を経営されていて、お金持ちでした。
 
ただ、お金がかかるとはいえ、チャレンジしなければプロゴルファーにはなれません。
 
前ページで紹介した経費を抑える方法や、現在ではゴルフ塾も全国にあります。
 
家族の協力のもと、プロを目指すのも良いのではないでしょうか。
 
このコンテンツは「もしも子供から『スポーツ選手になりたい!!』と言われたら(Amazon)」65~81ページを参考にしました。
 
その他のプロスポーツ選手(野球や相撲など)になる場合の分析もあり、大変参考になる書籍です。