前ページ・ヘッドアップ・左腰の引けを直して スライス解消に続き、スライス解消法です。
前ページまで、主にスライス解消のための練習法を挙げてみました。
このページでは、ラウンドに出てからスライスが連発するようになってしまった時の対処法を紹介します。
GOLF TODAY 2017年2月号(Amazon)22~31ページを参考にしています。
(参考にしたGOLF TODAYは試し読み・kindle版あります)
谷原秀人プロ コースでのスライス修正法 目とボールの距離・角度を保つ
コースに出てスライスが止まらなくなると、ついスイングを修正しようとしがちです。
しかし下手にスイングを変えようと意識し出すと、スイングがぎこちなくなって、さらにミスショットが増えてしまうこともあります。
※参考
木戸愛プロラウンド前練習でスイングの修正は絶対ダメ!
そのため谷原プロは、チェックポイントを絞ってシンプルに振ることが大切 としているのです。
なので、スライスを防ぐためには、スイングを修正するよりも・・・
目とボールの距離・角度をキープすること
を挙げています。
これだけを、スイングのトップからフォローまで意識しましょう。
フォローまで目線を保てば、頭が残って手首とフェースが返るのでスライスが防げるのです。
ドライバーでは、ボールは左かかと線上にあるので、目線は斜めになります。この斜めの角度をキープするのがコツです。これにより、頭が動かなくなります。
スライスが続出する人は、頭が左右に動きがちです。頭が動くと、軸がズレるなど、体の無駄な動きが発生し、ミスショットも増えます。
ちなみに目線がキープできているかをチェックするには、キャップのツバを見ましょう。
自分のスイングを誰かに撮影してもらって、ツバの動きをチェックしてみて下さい。
フォローまでツバが動かなければ、目線がキープできている(頭が動いていない)ということです。
- PR:じゃらんゴルフ レッスンコンテンツ
- ドライバーの基本とポイント
- ドライバーの構えとスイングの特徴
- ドライバー:飛距離を出すには①
- ドライバーの基本:スライスの原因と対策①
- ドライバーの基本:フックの原因と対策①
※アフィリエイト広告
PR
体験レッスンお気軽500円!ゴルフを始めるなら【ゴルフステーション新宿】
プラヤド・マークセン選手のスライス修正法 左肩と重心
2016年のシニアツアーで賞金王を獲得したプラヤド・マークセン選手も、コースに出てからのスライス解消には、スイング修正よりも構え方のチェックを意識しています。
具体的には
左肩を高くして、右足体重で構える(アドレス時点での体重配分は6対4の右足体重)
です。
特に重視しているのがアドレス時の左肩のポジションです。
マークセン選手は「アマチュアは左肩が低い」と指摘しています。
ドライバーの場合、左肩を少し高くして構えると振り抜く空間が広くなり、アッパー軌道で打てるようになります。手首も返るのでボールのつかまりが良くなるのです。
マークセン選手は、左への体重移動は意識せず、体重が多少右に残ってもかまわない、という考えです。
左肩の位置が低いと、インパクトがつまったり、カット打ちになったりします。
コース上でスライスが止まらなくなったら、谷原・マークセン両プロの
・フォローまで目線の角度・距離キープ
・左肩を少し高くして右足体重に構える
を意識してみてはいかがでしょうか。