左足下がり斜面でのショットは非常に難しく、いろいろ工夫してもまともにヒットする気がしないものです。

前ページ:左上がり斜面からのショット 膝や肩

左足下がりの斜面からFW 重心の位置や膝の使い方 関連動画も

体重(重心)をどうかけるのか、は特に迷うところです。

雑誌「GOLF DIGEST」 2012年 11月号(Amazon・PR)に、今井克宗プロの「斜面を消して差し上げよう」という特集があり、左足下がりでの打ち方が解説されていました。

記事のポイントをまとめます。
 
体重・重心をどこに置くかもわかります。
 
クラブはフェアウェイウッドを想定しています。
 

 
・体重は左足でも、重心は右足にかける

左足下がりなので体重が左足にかかるのは当然。
 
しかし重心まで左足にかけてしまうと、それでは左足だけで打つことになり、正しいスイングするのは無理。
 
そこで重心だけは右に残す(斜面にではなく、鉛直方向に向ける)と、スイングがぐっとラクになる。 
 
・目線は低くして低弾道をイメージする

この状況下でボールを挙げるのは無理なので、目線は落として低い球をイメージする。
 
・膝のラインは斜面と平行にし、曲げ具合でバランスをとる
 
・目標に対してスクエアに構える
 
・頭の位置は変えない
頭の位置が動くと目線がぶれてミスショットが多くなってしまう
 
・インパクト後もグリップエンドを体から外さない

ゴルフコース
斜面でフェアウェイウッド5つのコツ グリップや体重移動
ITパッティング理論
ITパッティング理論 超ロングパットを2打で沈める距離感分割法や効果的な自宅練習法
(リンク終了)GDOバンカーショット 打ち方のコツや練習法コンテンツまとめ
アプローチ革命
斜面対応に距離打ち分けも!竹内雄一郎コーチのアプローチ打ち方練習動画教材