このコンテンツでは、特殊な状況のバンカーショットについてまとめています。
特殊といっても、ラウンド中は意外と出くわすライもあります。
一筋縄ではいかないことが多いですが、脱出の参考にしてみて下さい。
バンカー上り傾斜のボール打ち方
ボールがバンカー内の上り傾斜部分に止まると非常にやっかいです。
アドレスが難しいのに加えて、アゴに近いことが多いからです。
こういったボールを打つ際、まず気をつけるのはフェースをスクエアに保つことです。
オープンなフェースでは砂とボールを飛ばす力が弱まってしまい、打球が飛ばなくなってしまいます。
ボールがバンカーの上り傾斜に止まっている場合、「砂はハデに飛ぶけどボールが飛ばない(上がらない)」ことが普段のバンカーショットよりも多くなります。
これはインパクトの際ボールのかなり手前からヘッドが入っており、ダフリ気味に打ち込んでいるために起きます。
このミスを防ぐコツとして、ボールを左足寄りに置く方法があります。
そして腰と両肩の線を傾斜とできるだけ水平になるよう構えるのです。先述のように、フェースはスクエアです。
これらを意識することができれば一発で脱出できる確率は高くなります。
アゴにボールが刺さってしまったら
そして不幸にも、ボールがアゴに刺さってしまった場合。
バンカーのアゴに刺さったボールを打つのは難易度が高く、スイングもかなり特殊なものになります。
直接グリーンオンは無理でも、とにかく一発で脱出させて最悪でもボギーを拾いたいものです。
まず構えでは、低いほうの右足にほぼ全ての重心をかけ、骨盤と両肩の線はバンカーの斜面と平行に(左上がりに)します。
ボールはスタンスの中心より右足寄りに置きます。
潜ったボールの下までヘッドが届くように極端にかぶせてアドレスするのがコツです。
スイングはV字軌道を意識します。
そのためにはテークバックで早めにコックして振り上げ、ダウンスイングで急角度に砂に振り下ろします。ヘッドが砂の中をくぐったら、再び急角度に振りぬくのです。
スタンスが不安定ですが、フルショットが必要です。
- PR:じゃらんゴルフ レッスンコンテンツ
- バンカーショットの基本
- バンカーショット打ち方、コツと基本
- フェアウェイバンカーでのクラブの選び方
- フェアウェイバンカーの打ち方のポイント
※アフィリエイト広告
左足下りのバンカーショットのコツ
最後に、下りバンカーショットのコツを紹介します。
左足が右足より低くなる「下り」状態でのショットは難しいものです。それがバンカーショットとなればなおさらで、プロでも難しいと感じるそうです。
東京スポーツ新聞「塩田正のラウンドのツボ」に、この下りのバンカーショットのコツが載っていました。
ポイントをメモしているので紹介します。
・体重は全てこの左足にかける フィニッシュまで左足体重をキープする
・ボールは右足の前に置き、クラブは短く握る
・テークバックでは早めにコックを行う 両手が右腰の高さに達したときには、左腕とシャフトが直角にななるのが目安
・インパクトでは「滑らせて止める」を意識する ボールの下の砂にソールを滑らせ、その瞬間にフィニッシュするつもりで
・フィニッシュを小さくするとヘッドに加速がつき、脱出する確率が高くなる
- PR:Golfdoコンテンツ
- 初心者のためのバンカー練習法
- サンドウェッジの構造が分かればバンカーは怖くない!
- 何でダフっていいの? バンカーショットのメカニズム