ゴルフ好きの男の子林に打ちこんでしまった時、まず何を考えますか?

「とりあえず出すか」と打っていないでしょうか。(私はけっこうな確率でコレです)
 

 
雑誌「GOLF TODAY」で、伊能恵子キャディが林から出す際の考え方を解説されています。

同誌2022年5月号106ページから一部を抜粋して紹介します。




林に打ちこんだら ボギーを狙えるルートを探す

伊能キャディは「林から出す一打の重要性をもう一度見直そう」として、このように解説されています。

ティショットを林に打ちこんでしまい、次打で林の中から無事に脱出させたい。よくある場面ですよね。
 
グリーンの方向を狙うには木と木の間のスペースがかなり狭くて自信がなければ、広いスペースからいったんフェアウェイに戻すことを考えるでしょう。
 
そんなとき、「出せばいいや」と安易に打っていませんか?
 
フェアウェイに戻すだけでOKと軽く考えてチョコンと打ってすぐ先のラフで止まり、次のショットでグリーンが狙えないようでは、そこでまたスコアをロスしてしまいます。
 
集中力を欠いて大ダフリしてしまい、林からの脱出に失敗ということにもなりかねません。
 

(管理人の場合)林に打ちこんでしまうと精神的ダメージが大きく、「とにかく出す」ことで頭がいっぱいになってしまいます。
 
そこを冷静になって頭を働かせ、ボギーを取れるコースを考える必要があるのです。

林から出すとなったら、「ここからどうすればボギーで上がれるか」を考えることがとても大事です。
 
どこを狙ってどう打てば、次のショットにつなげてボギーセーブできるのか。
 
フェアウェイのどの辺に運べば3打目で得意の100ヤードが打てるのか。
 
こんな具合にボギーで上がるためのシミュレーションを必ず実行しましょう。
 

測定器も使ってボギーで上がるイメージを作る

使える機器は使って、より少ない打数で上がるための手がかりを集めましょう。

今は多くの方がレーザー距離測定器を持っていらっしゃるので活用するのもいいですね。
 
フェアウェイのあそこなら次でグリーンを狙いやすそうだと思ったら、そこまでの距離は何ヤードかを測り、使うクラブを決めて打つ前にショットをしっかりイメージして素振りを数回繰り返してリハーサルしましょう。
 
狙った場所の近くに運べて3打目でグリーンオンし、2パットで上がればボギー。
 
脱出の一打で残り50ヤード地点に運んでアプローチがうまく寄ればパーだって十分あり得ます。
 

この考え方は当然プロも実践しています。

ツアープロたちはティショットを林に打ちこんでも、絶対に最後まで諦めません。
 
優勝争いならイチかバチかでパー狙いにいくケースもありますが、大抵はダボを打たないためにボギー狙いに徹しているのです。

ゴルフ好きの男の子正直言いまして管理人の場合、林に打ちこまなくてもボキー、Wボギーは当たり前なので「林に入ったらボギーを目標に」があまりピンときません。
 
しかし今後はテキトーに出すのではなく、打つ前に「最も良いのはどこか」を考えるようにしてみます。