プロのスイングを「ゆったりしたスイング」と形容されることがあります。
プロのスイングを見ていると、実際に「ゆったり」した動きであり、それでいて飛ばしていることがわかります。
それならば、と一般のゴルファーがスイングを真似してもプロのように「ゆったり」とはいかず、なかなか飛ばないものです。
このコンテンツではゆったりスイングと身体の捻転についてまとめます。
肩が回転せず腕が上がっているだけ?
その最も大きな理由は・・・
「肩が回っていない」
からではないでしょうか。
スイングトップの時点で肩が回っていないとスイング全体のテンポが速くなりがちで、かつ飛距離も伸びません。
自分では肩を回しているつもりでも、実際には腕を上げているだけ、というケースは意外と多いものです。
肩の回転については「背中がターゲットに向くまで」とよく言われます。
素振りではできていても、実際にボールを打つとなるとボールに意識がとられて肩が回っていない、ということはないでしょうか?
実際にボールを打っている時の自分のスイングを撮影してもらって、背中がターゲットに向いているか確認してみましょう。
肩が十分回っていないと遠心力も弱まり、飛ばす力も弱くなってしまいます。
身体の柔軟性はゴルフでは非常に大切な要素です。
身体が硬い場合は少しずつでも柔らかくなるよう、ストレッチを習慣にしましょう。
肩が回転しているかをチェックするには
さらに回転についての話題を。
自分の肩がどれくらい回転しているかチェックしたことはありますか?
バックスイングしている自分の姿を、動画や写真で見ると、「回転」ではなく
・両腕だけが上がっている
・左肩が下がっている
ことが意外とあるものです。
そこで、バックスイングで肩が回転しているかどうかをチェックする方法を紹介します。
・両腕を胸の前で交差し、肩に当てるように別のクラブを両手で支えます
・この状態で構えたら、顔や右脚の角度を変えないようにバックスイングの動作を始めます
・肩に当てたクラブが地面のクラブに重なるように肩を回す
このチェックを何度か繰り返すと、回転の感覚が身につきます。
実際のスイングの際にも肩を回す意識が身につくのではないでしょうか。
PR
会員の92%が実際のラウンドで100切りを達成しています RIZAP GOLF
テークバックをゆっくり上げる練習法
最後に、テークバックをゆっくり、力を入れずに上げる練習について。
塩田正プロの「テークバックで力を入れず、ゆっくり上げるコツ」という記事を読みました。
ポイントをメモしているので紹介します。
・この際、首の力を抜き、両腕の筋肉を柔らかくしておく
・両手を合わせたまま、右ひじを軽く折りつつ、肩の回転で両腕を後方へ振り上げていく
・両手の親指を上に向けた状態で、右腰の高さまで上げたら、一端ストップ
・ここまでの動作中も、首と両腕の筋肉は柔らかい状態をキープしておく
以上の動作を何度か繰り返すと、正しいテークバックのタイミングやリズムが自然と身に付いてきます。
ここまでの動作がスムーズに出るようになったら、
・このときお尻の右半分を真後ろに引いてやると、肩の回転が楽になり、正しいトップに両手がおさまるようになる
クラブを持たない「シャドースイング」の一環としてやってみて下さい。
テークバック時の左かかとは上げる?上げない?
テークバック時の左かかとについて。
この件については、以前も記事にしたことがあります。
バックスイングの注意点 重心と左かかとの浮き
結論として、
左かかとはできるだけ上げない方が良い
と言えるのですが、左かかとを上げると、ある利点があります。
それは
左かかとを上げると、身体が回りやすくなる
点です。
だからといってかかとを際限なく上げていると、トップでオーバースイングになったり、スイング軌道がインサイドアウトになることがあります。
反面、身体の硬いゴルファーが左かかとを全く上げずにバックスイングをすると、肩の回転が足りなくなったり、体重移動ができなくなったりします。
そこで、腰の回転に引っ張られる感じで、自然に左かかとが上がるのであれば許容範囲と言えるでしょう。
ただし、オーバースイング気味になるようであれば、かかとを上げ過ぎている可能性があるので、チェックを怠らないようにしましょう。
最も理想的なのは、体の柔軟性を上げ、左足を上げずにバックスイングすることです。身体のねじれが大きくなり、飛距離がアップする上、スイングも安定します。
身体の柔軟性をアップすると、ケガも予防できます。
複数の効果が期待できるので、日頃から柔軟体操やストレッチを行ってみましょう。