ゴルフ好きの男の子当サイトはゴルフのスキルアップを目的としており、そのための知識や情報を紹介しています。
 
しかしその中でも意外と(?)閲覧数の多いコンテンツに 

があります。


 
これは子供さんをプロゴルファーにするにはいくらぐらい必要なのか?という、かなり生々しい、ぶっちゃけた内容です。
 
しかし閲覧数を考えると、需要は意外と多い情報のようです。子供をプロゴルファーに、という親御さんは多いのかもしれません。
 
そこで「プロゴルファーで身を立てる」件について、青木功プロがわかりやすく解説されていた記事が「週刊新潮」にあったので紹介します。
 
このサイトでは何度か紹介している、青木プロの「おれのゴルフ」からの抜粋です。
 
プロゴルファーという職業の実情と厳しさがわかりやすく語られています。
 
週刊新潮 2014年 2/20号(Amazon)108~109ページを参考にしています)




プロゴルファーになる条件

まず基本的な問題として、プロゴルファーになるには?という話から。

おれがプロになった頃と今とでは少し違うようだが、プロゴルファーになるにはまずPGA(日本プロゴルフ協会)のテストに合格しなければならない。
 
このテストを受けるのにも、「大学のゴルフ部に所属していた」とか「ゴルフ場で研修生をしている」というような条件があったのだけど、今年からは原則16歳以上の男性であれば誰でも受験できるように改正された。
 
そして最大4回にわたる実技テストを突破し、ルールやマナーなどの筆記テストに合格すればプロゴルファーとして認定される。
 

 
ただし、例外もある。
 
アマチュア時にプロのトーナメントで優勝した石川遼選手や、松山英樹選手らは実技テストを免除になった。
 
彼らはプロとしての技術は十分にあると判断できるので、テストを受けなくとも本人がプロ宣言した時点でプロゴルファーとして認められたのだ。

すでに、プロになる時点で厳しい競争であることがわかります。

プロになっても稼げるわけではない

ゴルフ好きの男の子晴れてプロとしてデビューしても、自動的に稼げるようにはなりません。
 
ここからさらに、厳しいプロの世界を生き延びていかねばならないのです。

晴れてプロテストに合格してもすぐにトーナメントに出場できるわけではない。
 
日本には約5000人のプロゴルファーがいるのだけれど、試合に参加するには更にツアーを管理するJGTO(日本ゴルフツアー機構)の予選を勝ち上がる必要がある。
 
その中でツアーに参戦できる選手は200人にも満たないというから、本当に狭き門なのである。
 
何とかツアーへ出場できるようになっても、トーナメントの賞金だけで生活していける選手はごく僅か。
 
そりゃあ、優勝すれば数千万円もの大金がドカッと入ってくるが、それは百数十人の中の1人だけ。
 
予選落ちすれば賞金はゼロ。交通費はもちろん、宿泊代、キャディ費などの経費を支払うと大赤字になる。
 

 
それだけじゃない。
 
賞金ランキング60位以内のシード選手になっても、経費や税金などを差し引くと年収は400万円ぐらい。
 
一部の選手を除いて稼ぎの安定しない現実を考えると、華やかに映るプロの世界は、とても「毎日ゴルフできて楽しい」とは言っていられないのだ。

シード選手として生き残っても、プロスポーツ選手という華やかなイメージほど年収は多くない、といえそうです。

PR
どこよりもリーズナブルにゴルフレッスン【サンクチュアリゴルフ】

青木プロが稼げるようになったのは?

これほど厳しい世界で青木プロが実績を残し、生き抜いてこれたのはどういう理由があるのでしょうか?

それでも毎年多くの若者がプロゴルファーを目指してプロテストを受験し、「稼げないかもしれない」と分かっていてもツアーの予選会に挑戦する。
 
自分の可能性を信じてリスクがあっても、ハイリターンを夢見て努力しているのだ。
 
(中略)
 
おれも22歳でプロになってから55年間ゴルフ一辺倒でやってきたが、最初は全く稼げなかった。
 
それでも「クソ!今にみてろ」とばかりに努力を続けた。
 
とにかく「負けてたまるか」、「負けるもんか」という気持ちの方が強かったのだ。
 
何より、せっかくプロになったのだから、悔いを残したくなかった。その考えは今も変わっていない。
 

ゴルフ好きの男の子正直言いまして、プロを目指すゴルファーであれば、それなりの「負けん気」は誰でも持っているはずです。
 
青木プロのように実績を残せるプロになるには、人並み外れた「負けん気」と努力が必要なはずです。
 
子供をプロゴルファーにするにはのコンテンツでも書きましたが、プロになるのも、そしてそれから生活するのも「かなり厳しい」ことがわかるのではないでしょうか。
 

 
スポーツで身を立てる難しさは、ゴルフに限った話ではありませんが。
 
それでも、目指さない限りはプロになれません。大きく稼げるようになることもありません。
 
必要な経費とプロ生活の厳しさを知った上でチャレンジし、努力を重ねたゴルファーが生き残れるのではないでしょうか。