前ページ:スライスを防ぐ練習法 ドライバー・アイアンに続き、スライス撲滅のためのポイントを紹介します。
雑誌「GOLF TODAY」2017年2月号22~31ページを参考にしています。
まずはヘッドアップを解消する方法から。
- Amazon
- GOLF TODAY 2017年2月号
※試し読み・kindle版あります
堀川未来夢プロのヘッドアップ解消法 2つのボールを使う
スライスが発生する原因のひとつに、ヘッドアップがあります。
ボールの行方が気になってヘッドアップすると体が開き気味になったり、スイングの軸がズレてミスショット招きます。
ヘッドアップを矯正する方法は、ネット上でも多数見つけられますが、堀川未来夢プロが勧める練習法は・・・
2つのボールを視界に入れたまま打つ
です。
実際に打つボールの1mほど先(目標方向)にもうひとつボールを置き、これを視界の左端にいれたまま、フォローまでスイングするのです。
ボールを2つ置くと頭(顔)の向きが変わりにくくなります。アドレス時の視界(見え方、広さや角度)をフォローまで変えてはいけません。
目標側に置いた、もうひとつのボールも打つつもりで振り抜くことで、
・頭が残る
・インパクトゾーンが長くなってミート率がアップする
・体の起き上がりによるプッシュアウトのミスも防止できる
といった効果も生まれます。
理想的なビハインド・ザ・ボールが実現するのです。
ヘッドアップはクセになりやすいので、このドリルで解消しましょう。
- PR:じゃらんゴルフ レッスンコンテンツ
- ドライバーの基本とポイント
- ドライバーの構えとスイングの特徴
- ドライバー:飛距離を出すには①
- ドライバーの基本:スライスの原因と対策①
- ドライバーの基本:フックの原因と対策①
※アフィリエイト広告
市原弘大プロ 左腰の引けを防ぐ練習 両足を揃えてスイング
スライス撲滅ドリルをもうひとつ。
「左腰の引け」もスライスの原因になります。左腰が引けると、振り遅れが生じてスライスが生じるのです。
この「引け」を防ぐために、市原弘大プロは
両足を揃えて、腰を平行に回すスイング
練習を勧めています。
このドリルで正しい腰の回転がわかるのです。
スタンス幅は狭いほうが腰の動きは正しくなります。
スタンス幅を広くするほど体重移動が難しくなり、スイング中の上半身と下半身のバランスも悪くなりがちです。
ドライバーでは左腰が引けやすくなるのもこのためです。
そこで、両足を揃えた状態で、左右対称にスイングするよう練習してみましょう。腰がその場でレベル(平行)に、クルッとターンする感覚がつかめます。
コツつかんだら、スタンス幅を少しずつ広げていきます。
この練習でのポイントをひとつ。
バックスイングでもフォローでも、クラブを体の正面に置いて、左右対称に振ること。上半身のバランスがよくなるため、腰がスムーズに回転します。
このスタンス幅調節練習は素振りだけでも効果があるので、ぜひ実践してみましょう。
次のページに続きます。