ゴルフ好きの男の子ターゲットを狙う目印として、ボールに線を引いているゴルファーは多いのではないでしょうか。

これ自体はルール上も問題ないのですが、堀尾研仁コーチによると、一般ゴルファーがその線をうまく使えているかは別の話のようです。
 

 
堀尾コーチが著書「ゴルフ 迷わないラウンド術」で、この線の活用法を解説されています。(ティーショットでのケースです)

Amazon

ゴルフ 迷わないラウンド術
※QRコードで一部解説を動画確認できます
※サンプルを読む・Kindle版あります


同書の58~61ページから一部を抜粋して紹介します。
 

PR
世界標準の骨を使った直線運動上達法!!ゴルフ上達法革命とは





線と目標を合わせる際の視野が狭いとNG

堀尾コーチは「この線を有効に使えている一般ゴルファーは少ない」としています。

ターゲットを向くために、ボールに引いた線をターゲットに向けてティアップしていませんか?
 
それ自体はOKですが、アマチュアゴルファーの大半は有効利用できていません。
 

NGな理由は「線を合わせる位置が近すぎる」ため。
 
堀尾コーチの解説です。

結論からいうと、線をターゲットに向ける場所が近い。
 
例えば、しゃがんでターゲットを見ながらボールの線を合わせたり、ティを刺したあと、立った状態でボールの線をターゲットに向けてからティにボールを乗せる人もいます。
 
いずれにしても、狭い視野でターゲットとボールを2つの点で結ぶように目標合わせをするため、正確に合わせられません。

それではどうするのが適切なのでしょうか?

PR
ゴルフ買取【リサイクルネット】


ティショットで線を活用するには「視野を広くとって目標に」

堀尾コーチはこうしたやり方を勧めています。

ボールに引いた線を正しくターゲットに向けるにはやり方があります。
 
まず、ティアップする場所の真っすぐ後方に入ってターゲットを見ます。
 
次にターゲットまで一直線に見えるところで、右足を一歩ターゲット方向に踏み出します。
 
そして右ツマ先が向いた方向にボールのラインが向くようにティアップするのです。
 
こうするとボールの線がターゲット方向に合います。
 
最終的にティアップした状態で、再びボールの後方に立ってターゲットを確認しましょう。
 

このやり方であれば、「近い」ところの目標は使わなくなります。

ボールの線がターゲットを向いていれば、線とフェースをスクエアにセットすればいいですから、フェースの先に目印となるスパットを設けなくても大丈夫です。

ゴルフ好きの男の子ターゲットの定め方には様々な方法があります。
 
堀尾コーチのやり方もひとつの参考にしてみて下さい。
 
文章だけではわかりにくいという方は、本書の記事に記載されているQRコードから動画でも確認できます。
 

PR
ゴルフスクールなら渋谷deゴルフ・二子玉deゴルフ