「パットでテークバックは気にしない」藤田寛之プロ 公開日:2022年4月5日 パッティング 当然のことですが、パットのストロークはテークバックから始まります。 いわば「スイングの始まり」なわけで、ここをどう振り始めるかはパット全体の精度を決める重要なポイントのように思われます。 続きを読む
森本光洋コーチ 自宅でできるパター上達練習法教材 公開日:2021年9月3日 パッティング 「パット名人養成講座」は、延べ4万人のゴルフ技術を向上させてきたティーチングプロ、森本光洋氏によるゴルフ上達教材です。 パッティングテクニック向上に特化したトレーニングカリキュラムとして作られました。 &n […] 続きを読む
ライザップゴルフのゴルフ力診断と体験レッスン 誤解あり?無料なのは 更新日:2021年3月24日 公開日:2021年3月21日 スイング上達のヒント かつてはライザップといえば筋トレ&ダイエットでしたが、いまやゴルフレッスンとしてのライザップもすっかりおなじみになりました。 ネットでも広告をしばしば目にします。 続きを読む
[公開終了]二木ゴルフ パター・アプローチ自宅練習マットなど使い方と練習法 更新日:2021年12月24日 公開日:2020年10月22日 話題のゴルフショップ お知らせ! 当コンテンツで紹介していた二木ゴルフさんのコンテンツは、公開契約が終了いたしました。 それにより当ページ内の二木ゴルフさんへのリンクは機能致しません。申し訳ありません。 お時間がありましたら関連 […] 続きを読む
パットのリズム「イチ、ニ、サ~ン」 1mのパッティングで 公開日:2020年4月1日 パッティング 1m前後のパットは、「これなら入りそう」という印象から、「絶対入れないと!」という気持ちが強くなりすぎる時があります。 すると普段のストロークができず、思いがけず外してしまうことも。 これは時 […] 続きを読む
少しだけ曲がるショートパット打ち方のコツ 短いけど入らない? 公開日:2020年3月12日 アイアン・ウェッジ 当サイトを訪れて下さるゴルファーの皆様にお尋ねしたいのですが・・・ ほんの少し曲がるショートパット(1.5m程度)でのアドレスは何を意識しているのでしょうか? 私の場合、ほんの少し右(あるいは […] 続きを読む
パットの基本・五角形とストローク フォローとテークバック 公開日:2020年3月11日 パッティング ドライバーやアイアンと違い、パットではフォームがチェックされることはあまりありません。 「パットに型なし」という言葉もあるようですが、パットにも基本とされるフォームはあります。 続きを読む
竹内雄一郎ITパッティング理論パットの打ち方 ラインの読み方や練習法 更新日:2021年4月22日 公開日:2020年2月17日 パッティング 「ITパッティング理論」は、ティーチングプロ・竹内雄一郎コーチによる、パット上達に特化した教材です。 >>ITパッティング理論 ※このリンクからの購入には「竹内コーチのメールサポート」など特典がつきます 続きを読む
青木功プロ パットで最も大事なもの 更新日:2020年7月5日 公開日:2020年2月15日 パッティング 当サイトを読んで下さるゴルファーの皆さんにとって、ゴルフで一番難しいのは何でしょうか? フェアウェイウッドでしょうか?バンカーショット? 青木功プロにとって、一番難しいのはパッティングなのだそ […] 続きを読む
ウッズ・宮里選手の逆オーバーラッピンググリップ アプローチで 更新日:2021年5月17日 公開日:2020年2月11日 グリップ グリップはゴルフの話題としてはやや地味な印象がありますが、工夫することでプレーが大きく改善することがあるようです。 続きを読む