ダウンスングでの右ヒジ 内藤雄士コーチと岡本綾子プロで同じ解説 更新日:2023年9月23日 公開日:2022年10月15日 スイング上達のヒント ゴルフ上達に関する記事を読んでいると、「これ、〇〇コーチ(〇〇選手)も同じこと言ってたな」と気づく内容があります。(実は「違うこと言ってる」というケースのほうが多いのですが) 続きを読む
子供のゴルフ教え方 田原紘コーチレッスンDVD 更新日:2023年7月31日 公開日:2020年7月7日 ゴルフ練習器具 「レッスンの神様、田原紘の我が子を最速でシングルにするDVD」は、ゴルフダイジェスト初代ゴルフレッスン・オブ・ザ・イヤーを受賞した、田原紘(たはら ひろし)氏によるゴルフレッスンDVDです。 >>レッスンの […] 続きを読む
スイングチェック機能搭載エクシリム レビュー「一週間でスコア大幅改善」など 更新日:2023年7月25日 公開日:2020年4月4日 ゴルフ練習器具 このコンテンツではスイングの撮影・再生機能を備えたカメラのレビューまとめています。 続きを読む
100を切るためのスイング インサイドアウト軌道を身につける方法(GDOコンテンツ) 更新日:2023年6月30日 公開日:2020年4月2日 スイング上達のヒント ゴルフダイジェストオンライン(GDO)さんのコンテンツ「100をコンスタントに切るためのスイング改善【3】」では、インサイドアウト軌道スイングを身につけるポイントが解説されています。 インサイドアウトのスイ […] 続きを読む
池田勇太プロ ダウンスイングでフェースを開かないコツと3つの注意点[関連動画] 更新日:2023年4月26日 公開日:2020年3月28日 ドライバー・ウッド シャットなトップを作っても、ダウンスイングでフェースが開いては意味がありません。 それを防ぐためのポイントとして、池田勇太プロは 「クラブを立てて、グリップエンドをボールに向ける」 続きを読む
ツアー・ストライカーの効果は?GDOでの購入者コメント・口コミ 更新日:2023年4月10日 公開日:2020年3月26日 ゴルフ練習器具 ※管理人より 当コンテンツ更新時点(2020年3月26日)では、ツアーストライカーはゴルフダイジェスト・オンラインさんで販売されていません。 続きを読む
ショットを曲げない条件2つと「わざと曲げる練習」 更新日:2023年9月30日 公開日:2020年3月26日 曲がり・ミスショットを防ぐ 真っ直ぐな弾道は理想的とされますが、ドロー、フェードと自分でコントロールできるのであれば曲がっても問題はありません。 続きを読む
「突っ込み」「開き」でヘッドアップを直す練習法とセルフチェック法4つ 更新日:2023年9月24日 公開日:2020年3月20日 スイング上達のヒント ヘッドアップを解消するためのコツやポイントをまとめたコンテンツは今回がラストです。 前のページ:ヘッドアップ解消 上体のつっこみを防ぐ 最初のページ: ヘッドアップを直す方法 背中や重心 このコンテンツでは […] 続きを読む
バックスイング~トップ~切り返しのコツ 肩の回転から自然落下 更新日:2023年9月29日 公開日:2020年3月17日 スイング上達のヒント バックスイングがトップになった時点で、肩は十分に回っているでしょうか? どの程度回るかは体の柔軟性にも関わっているので個人差がありますが、肩が全く(もしくはほとんど)回らず、腕だけが上がっているのはちょっと […] 続きを読む
ダウンスイングの注意点3つ 左右の肘・肩と腰の回転差・つま先の向き 更新日:2023年3月27日 公開日:2020年3月16日 スイング上達のヒント ダウンスイングはスイングの最終段階です。 ここで不適切な動きをすると、それまでの動作が良くてもミスショットの原因になってしまいます。 続きを読む