ゴルフダイジェストオンライン(GDO)さんのコンテンツ「100をコンスタントに切るためのスイング改善【3】」では、インサイドアウト軌道スイングを身につけるポイントが解説されています。
インサイドアウトのスイングは、多くのゴルファーが意識していると考えられますが、習得するための練習法はどれほど実践されているでしょうか?
このコンテンツでは以下のようにポイントが挙げられています。
・プロはダウンスイング直後から「間」や「タメ」を作る動作を行っている
・そのための具体的練習法「これができれば正しいインサイドアウト軌道を作れる」
・多くのアマチュアゴルファーは、インサイドアウトを意識するとクラブを寝かせてしまいがち これではスイングが不安定になり、プッシュアウトとヒッカケが交互に出る、なんてことになりかねない
動画による解説もあります。参考にして下さい。
↓ ↓ ↓
100をコンスタントに切るためのスイング改善【3】
・絶対!100切りプロジェクト
竹内雄一郎ティーチングプロの動画教材です。「正しい練習法」「コースマネジメント」「絶対脱出するバンカーショット」「ラウンド前の6ヶ条」「100切りのためのパタールーティン」など、100切りに必要な内容に特化しています。