1Wと8Iは当然別のスイング それではUTとミドルアイアンは? 更新日:2022年11月16日 公開日:2022年11月13日 スイング上達のヒント ゴルフではクラブによってスイングを変えるのは言うまでもありません。 ドライバーとショートアイアンを同じように振る人はいないわけで、「区別」してスイングします。 続きを読む
ラウンド前にやる「下手にならない練習」とは?井上透コーチ 公開日:2022年11月4日 スイング上達のヒント 「どれだけやっても下手にならない練習」をご存知でしょうか? 「練習して下手になるの?」との声も聞こえてきそうですが、これはラウンド前練習に限った話です。 ラウンド前練習は「実戦」の直前という特 […] 続きを読む
藤田寛之プロ ショートゲーム上達=ショット改善!「遊び」とは 更新日:2023年4月30日 公開日:2022年1月31日 スイング上達のヒント 藤田寛之プロの著書「ショートゲームには上手くなる『順番』がある」を読んでみました。 ショートゲームには上手くなる『順番』がある 別コンテンツで紹介している「ゴルフには上手くなる『順番』がある」と同様に、なる […] 続きを読む
藤田寛之プロのパター ヘッドアップの直し方やひっかけ防止 更新日:2022年7月26日 公開日:2022年1月9日 パッティング 前のページで、藤田寛之プロのロングパットでの考え方を紹介しました。 前ページ 藤田寛之プロ ロングパット打ち方のコツ 大きな円をイメージ 続きを読む
フェアウェイバンカーの打ち方 野仲茂プロ ダウンブローに打つなら 公開日:2020年3月31日 アイアン・ウェッジ フェアウェイバンカーではダフリを防ぐため、あえてトップ気味に打つ方法もあります。 しかしグリーンを狙うのであれば、ボールの先の砂を軽く取るつもりで、ダウンブローで打つと確実性が増します。 (こ […] 続きを読む
斜面からのショット 打ち方のコツ二つ グリップと体重移動 公開日:2020年3月30日 特殊なショットのコツ 普段はフラットな地面で練習するケースが圧倒的に多いため、コースでの斜面からのショットはなかなか難しいものです。 斜面でのスイングにはおさえるべきポイントがいくつかありますが、ここでは二つ紹介します。 &nb […] 続きを読む
青木功プロ 木の根元から打つコツ 選択クラブ・ボール位置は? 更新日:2023年6月1日 公開日:2020年3月30日 特殊なショットのコツ セカンド地点に行ってみたら、ボールは木の真横。 しかもベアグラウンドで、木が邪魔でピン方向には打てない!残念な状態ですが、誰でも一度は経験があるはずです。 「とりあえず横に出すか」と不用意に打 […] 続きを読む
アプローチでダフりを防ぐコツ ボールの位置とテークバック 更新日:2023年5月4日 公開日:2020年3月29日 アイアン・ウェッジ 渡邉彩香プロは、 アプローチでよくダフる人は、ボールを左に置きすぎているケースが多い としています。 続きを読む
大山志保プロのパット 重心やボールの位置 リズムと練習法 更新日:2023年2月24日 公開日:2020年3月10日 パッティング このコンテンツでは、大山志保プロのパットについてお知らせします。 大山プロがパットで重視していることや心がけ、ボール位置、練習法などについてですね。 続きを読む
冬のスイング アイアンでスコアが落ちるなら ヒジやボール位置 更新日:2023年2月16日 公開日:2020年3月8日 アイアン・ウェッジ このコンテンツを作っているのは、いよいよ本格的に冬になろうかという頃。 寒くなってくると、コース上でどうしても厚着になります。 最近は保温性が高くて薄いウエアもありますが、夏と同じ服装というわ […] 続きを読む