スイングでは首の付け根を動かさない 内藤雄士コーチ 更新日:2022年12月1日 公開日:2022年10月27日 スイング上達のヒント 突然ですが、スイングで「首」は意識してますか? 私はこれまで意識することはあまりありませんでした。 続きを読む
藤田寛之プロのパター ヘッドアップの直し方やひっかけ防止 更新日:2022年7月26日 公開日:2022年1月9日 パッティング 前のページで、藤田寛之プロのロングパットでの考え方を紹介しました。 前ページ 藤田寛之プロ ロングパット打ち方のコツ 大きな円をイメージ 続きを読む
ティーショットでハザードに入れないコツ 公開日:2020年4月3日 曲がり・ミスショットを防ぐ ゴルファーであれば、誰もが一度はティショットで 「バンカー(池)に入れたくない」 「OBだけは避けないと」 と意識したことがあるはずです。 特に初心者の間は、こうした意識で頭がい […] 続きを読む
青木功プロ 木の根元から打つコツ 選択クラブ・ボール位置は? 公開日:2020年3月30日 特殊なショットのコツ セカンド地点に行ってみたら、ボールは木の真横。 しかもベアグラウンドで、木が邪魔でピン方向には打てない!残念な状態ですが、誰でも一度は経験があるはずです。 「とりあえず横に出すか」と不用意に打 […] 続きを読む
真野佳晃プロ ふわりと上げるアプローチの打ち方 公開日:2020年3月29日 アイアン・ウェッジ きっちりアプローチ&パットで「ナイスパー」で、真野佳晃プロが、バンカーや池を”ふんわり”越えるアプローチのコツを解説されていました。 ポイントをまとめて紹介します。 続きを読む
寒い冬のドライバーのコツ 精度を上げるには スタンスとスイング 更新日:2022年9月26日 公開日:2020年3月28日 ドライバー・ウッド 寒い季節は体がかじかんで、動作の大きいドライバーは思うように打てないものです。 こういう時、プロはどのような意識でスイングするのでしょうか? このコンテンツはGOLF TODAY 2017年2 […] 続きを読む
スライスを防ぐ練習法 頭の動きと左腰の引けを解消する 公開日:2020年3月24日 スイング上達のヒント 前ページ:スライスを防ぐ練習法 ドライバー・アイアンに続き、スライス撲滅のためのポイントを紹介します。 GOLF TODAY 2017年 2月号22~31ページを参考にしています。 続きを読む
[動画あり]ヘッドアップを直す練習法 頭を壁になど 公開日:2020年3月20日 スイング上達のヒント ヘッドアップを解消するためのコツやポイントをまとめたコンテンツは今回がラストです。 前のページ:ヘッドアップ解消 上体のつっこみを防ぐ 最初のページ: ヘッドアップを直す方法 背中や重心 このコンテンツでは […] 続きを読む
ヘッドアップを改善するコツ 体の軸と背中の反り 公開日:2020年3月20日 スイング上達のヒント 前エントリーで紹介した「突っ込みさん」「開きさん」がヘッドアップを解消するために、共通して意識するべきポイントがあります。 (このコンテンツは雑誌GOLF TODAY 2014年 06月号30~33ページを […] 続きを読む
ヘッドアップ対策 原因と防止するコツ 更新日:2022年7月15日 公開日:2020年3月20日 スイング上達のヒント 「ヘッドアップ」は、アマチュアゴルファーに最も多く見られるミスのひとつではないでしょうか。 ショット前には意識していても、実際のスイングではなぜかヘッドアップが発生する、というケースは多いもの。   […] 続きを読む