高島早百合プロ マン振りのメリット2つ[レッスン動画2つ] 公開日:2023年8月6日 遠くに飛ばす 突然ですが、いまこの記事を読んで下さっているあなたは”マン振り”しますか? マン振りとは全力(もしくはそれ以上?)で振ることであり、当然ながらドラコンなどで飛ばしたい時のスイングです。 続きを読む
「ミスショット原因の8割はアドレス」内藤雄士コーチ どこを直す? 更新日:2023年7月25日 公開日:2022年8月8日 スイング上達のヒント ミスショットが続いた時、まず何を考えますか? 私もそうなのですが、「スイングのどこがおかしいのでは?」と考えがちではないでしょうか。 そしてこれは至極まっとうな反応だと思うのですが・・・ &n […] 続きを読む
ゴルフテック 初回スイング診断 料金と内容 更新日:2023年7月31日 公開日:2021年9月6日 スイング上達のヒント GOLFTEC(ゴルフテック)は、GDO(ゴルフダイジェストオンライン)グループが運営する全米No.1のゴルフスクールです。 数値データに基づくデータ分析やマンツーマンの個室レッスンであなたのスイングを改善 […] 続きを読む
(GDO販売終了)スウィングドライブ(バリバリ君)購入者体験談 更新日:2023年7月31日 公開日:2020年6月1日 ゴルフ練習器具 ※管理人より 「バリバリ君」はゴルフダイジェストオンライン(GDO)での販売は終了しています! 続きを読む
測定器のデータと自分の感覚 どちらを優先する? 更新日:2023年7月30日 公開日:2020年4月5日 ゴルフ関連の話題 最近はアマチュアゴルファーでも、様々な”データ”に接する機会が増えてきました。 個別レッスンなどで導入されている弾道測定器により、ボールを打った瞬間の、 ・ヘッドの速度 ・ヘッドの入射角 ・ボ […] 続きを読む
青木功プロ 100切りを安定させるには?「プロの指導」や「重圧への対処法2つ」 更新日:2023年7月27日 公開日:2020年4月5日 ゴルフ上達・練習法 数ページに分けてお知らせしてきた「Golf Today」さんの特集シリーズも、このコンテンツが最後です。 青木功プロ ゴルフ道具の手入れ 芝への語りかけ・曲げて打つ練習 青木功プロの低重心アドレス 宮里プロ ショット前ル […] 続きを読む
内藤雄士コーチ アドレスでは首と背骨を一直線に 自身のスイングチェック項目 更新日:2023年7月25日 公開日:2020年4月5日 ゴルフ上達・練習法 雑誌「GOLF TODAY」2014年01月号(Amazon)(500号達成記念号)で、内藤雄士コーチが正しいアドレスについて解説されていました。 続きを読む
スイングチェック機能搭載エクシリム レビュー「一週間でスコア大幅改善」など 更新日:2023年7月25日 公開日:2020年4月4日 ゴルフ練習器具 このコンテンツではスイングの撮影・再生機能を備えたカメラのレビューまとめています。 続きを読む
フック・スライス チェック法 ダウンスイングでの左手首の折れ方 更新日:2023年7月25日 公開日:2020年4月2日 スイング上達のヒント 意図に反してフックやスライスが出てしまうのはいろいろな原因がありますが、意外と見落とされている要素に ダウンスイングでの左手首の向き があります。 左手首がひどく折 […] 続きを読む
樋口久子プロ 正しいアドレスの作り方 まずはフェースを合わせる 更新日:2023年7月25日 公開日:2020年3月28日 曲がり・ミスショットを防ぐ 当サイトユーザーの皆様は、どのようにアドレスを作っているのでしょうか? アドレスの作り方には様々な解説があり「正解」を決めるのは困難です。 続きを読む