
「グリップの工夫」の記事一覧

アイアンの常識!6つ(+4つ)目・ボール 頭の位置 打点など
- 更新日:
- 公開日:
雑誌GOLF DIGEST (ゴルフダイジェスト) に「アイアンマンへの道 6つの必須テーマ」という特集がありました。 プロなら常識として身につけているアイアンショットでのポイントです。

正しいグリップとコック 基礎やチェック法[参考動画]
- 更新日:
- 公開日:
ゴルフでは、道具(クラブ)を独特の握り方で使用します。 同じく両手で道具を握る野球とは握り方が大きく違うため、ゴルフ初心者のうちはこの独特のグリップに面食らうことが多いようです。 このコンテン […]

ITパッティング理論 超ロングパットを2打で沈める距離感分割法や効果的な自宅練習法
- 更新日:
- 公開日:
「ITパッティング理論」は、ティーチングプロ・竹内雄一郎コーチによる、パット上達に特化した教材です。 >>ITパッティング理論 ※このリンクからの購入には「竹内コーチのメールサポート」など特典がつきます

パットでのクロスハンドグリップ 握り方とメリット
- 更新日:
- 公開日:
芝目や傾斜といった条件を除くと、パットが左に外れる原因は両肩の向きが間違っていることがほとんどです。 パッティングで普通に握ると、右手が左手の下になるため右肩が下がることになります。 これだけ […]

ゴルフで最も大切なのはグリップ スイングよりも
- 更新日:
- 公開日:
GOLF TODAY 2017年2月号に、「BIG3が贈る 上達の条件」という特集がありました。 トム・ワトソン、丸山茂樹、深堀圭一郎の3人のトッププロが、長年の経験を経てたどりついた「ゴルフで一番大切なこ […]

アプローチで距離感を出すのは?右手・両手・お腹
- 更新日:
- 公開日:
前ページの藤田光里プロの距離打ち分け法 スイングとスタンス幅まで、「GOLF TODAY (ゴルフトゥデイ)」 2014年7月号の記事から、アプローチにおける腕の振り幅やスタンスについてお知らせしてきました。   […]

アプローチ距離打ち分け法 女子プロに最も多いのは振り幅?スタンス?
- 更新日:
- 公開日:
アプローチの距離の打ち分けは、どのように決めていますか? 当サイトでは、「振り幅」や「フェースの開き」による打ち分け法の記事を多めに紹介しています。 しかし、20~40ヤードの微妙な距離は、打 […]


青木功プロ 正しいグリップ握り方 左手三本の指でしっかり
- 更新日:
- 公開日:
前ページ・内藤雄士コーチ本当に正しいグリップ 5本指の続きです。 青木功プロのグリップの「掟」は「左手の三本指に力を入れてギュッと握る」です。