ゴルフ好きの女の子「やった!花道だ!」と思ったのにいざ打ったらザックリ・・・なんてことは、ゴルファーなら一度は経験しているのではないでしょうか。
 
打ちやすい状況なのに発生してしまうザックリを防ぐ方法として、小山佳恵コーチは
 
両肩を上下に積極的に動かすこと

を挙げています。





小山コーチの解説です。

基本の打ち方でも触れましたが、大切なのは下半身を固めてロングパットのように打つこと。
 
ザックリが出る人ほど、両肩が動いてなく手首の動きでクラブを振ろうとしています。
 
上からV字軌道で打ち込もうとすると、逆に刃から地面に当たりザックリを誘発します。
 
始動から両肩(特に左肩)を上下に動かして(テークバックで右肩、フォローで左肩)スイングすることで、サッと払い打つことができます。
 
U字軌道でヘッドが動くことで、ロフト通りに球を上げることができるのです。

言い換えるなら、
 
アプローチは、ソールを滑らせて打てる緩やかなU字軌道が正解。
 
ということになります。
 

 
V字軌道では、刃から地面に刺さってしまい、フェアウェイでもザックリしてしまいます。
 
「ザザッと払い打つ」のが正解です。
 
その他の注意点を挙げます。

・特に始動時に左肩を積極的に動かす
・ロングパットのように、左腕はアドレスの形のままキープして振る
・コックを入れると、V字軌道になるのでNG

 
どうしてもザックリが続く場合、小山コーチは「シャフトはさみドリル」練習によるチェック&矯正を勧めています。。
 
両脇にシャフトを挟み、シャフトが上下に動くように意識して素振りするのです。
 
自分のスイングを横から見て、挟んだシャフトが上下動すればOKです。シャフトが横回転するのは、右肩が突っ込んでザックリの原因となるのでNGです。
 
ザックリが出たら、コースで実践してみて下さい。

PR